Xさん 慶應義塾大学

<分析>

大学で研究したいこと、将来像などを面談においてヒヤリングしたところ、大雑把なものしか出てきませんでした。同大学を志望し、将来像も大学で学びたいことも明確でない場合、入会をお断りすることも多いのですが、今回の場合は一般選抜で受験を考えていたこと、入会後厳しい指導にもついていくという決意が見受けられたため、依頼を引きうけることといたしました。

<施策>

指導開始後、やはり本人の勉学に対する「甘さ」が浮き彫りになってきました。当学院の指導を受ける中で入会時点では、本人はある程度過去問に対応できると思っていたようですが、書いている内容が的外れなものであったと、次第に気づきはじめました。同大学より合格をいただくためには、小手先のテクニックや中途半端な知識では通用しないこと、文献や論文を日ごろから読み込む必要性を指導し続けました。

<効果>

入試を目前に控えたある日の授業で、本人が提出してきた小論文がそれまでとは見違えるほど良いものになっていました。どうしてこれを書くことができたのかを本人に聞くと、「以前先生が解説していた〇〇の話が面白かったので、〇〇についての論文を読み始めました。その後もいろいろな論文を読み比べています。」とのことでした。誰かに言われたからというより、自発的に読んでいたため、小論文に反映するうえで効果も高かったものと考えられます。このような小論文を継続的に書き続けたため、その後の指導による学習効果は一気に高まり、合格に至ることができました。