入会までの流れ
1.お問い合わせ

2.無料学習相談

当学院の主任講師へ相談をしたい、実際に指導を受けてみたいとお考えの方には、無料学習相談を、渋谷教室にて行わせていただきます。相談時間は40分程度と、限られた時間ではございますが、当学院の指導を体験することや、合格までのスケジュール・準備方法等を聞くことができます。
学習相談はご本人より状況等をお伺いしながら進めます。保護者の方のみの出席ですと具体的なアドバイスや、入会審査が困難となりますので、ご本人の出席をお願いいたします。
※保護者の出席は任意です。
学習相談はご本人より状況等をお伺いしながら進めます。保護者の方のみの出席ですと具体的なアドバイスや、入会審査が困難となりますので、ご本人の出席をお願いいたします。
※保護者の出席は任意です。
3.入会希望の連絡・入会審査

学習相談後、入会をお考え頂いた場合は、入会希望の旨をご連絡ください。入会希望の連絡をいただきましたら、当学院として責任をもってお引き受けできるかどうか検討させて頂きます。
※ブログ内において「入会審査の趣旨」や「入会審査基準の一例」を紹介しています。
※ブログ内において「入会審査の趣旨」や「入会審査基準の一例」を紹介しています。
4.受講準備

当学院にて受け入れが可能と判断された場合、提案プラン・コマ数をご連絡させて頂きます。このくらいの回数を受講されたらいかがでしょう、という提案はさせていただきますが、実際の受講期間や回数は各家庭にてご判断ください。
受講形態が確定しましたら入会書類作成、並びに初回授業の準備をさせて頂きます。
受講形態が確定しましたら入会書類作成、並びに初回授業の準備をさせて頂きます。
5.受講開始

初回授業時に入会書類の提出をしていただき、学習指導を開始します。当学院では一人ひとり異なる指導を展開しています。よって初回授業において精密なチェックを行い、本人の学力向上や合格のための学習計画を作成します。
当学院は、希望すれば誰もが入会することのできる塾ではありあせん。当学院のメンバーとしての自覚と誇り、そして最後まで学びきる覚悟をもって、ご一緒に学んでまいりましょう。