Eさん 明治大学

<分析>

無料学習相談の時点から、大変よくメモを取る様子などから、実力がつきやすい受講生であると確認することができました。小論文・面接・志望理由書の3分野という、もっともポピュラーな試験科目でしたが、いずれの科目でも、抽象的な言葉を使用してしまうという弱点がありました。たとえば、「グローバル」という言葉など、何をもってグローバルとするのかが不明でした。

<施策>

徹底して言葉の具体化に取り組みました。あいまいな言葉を定義し、具体的に何を指し示すのかを常に意識するように指導しました。自分の頭の中で描くイメージ(画像)になっているものを、可能な限り詳細に文字にしていく作業を繰り返し行いました。

<効果>

このような学習は、小論文・面接・志望理由書いずれにも影響し、それまでのあいまいな文章、記載内容を十分に理解していなくとも書けてしまうようなものから、本人が記載内容についてよく学んでいることがわかる文章となりました。同時に、テーマを見てすぐにどのように構成するべきか、適切に判断ができるようになり、まさに小論文の「センス」が身に付きました。