無料ノウハウ

「書きたいことを書く」は大きな間違い

その方法、もう通用しない

小論文は、自分の書きたいことを書くもの、と思われることがあります。
実は、これは大きな間違いです。

 好きなことを好きなように書く、この手法で合格できてしまうケースも、かつてはありました。しかし小論文を課す大学が増え、受験生も増え、対策についてもだんだんと研究が進めれています。
必然的に受験生のレベルが上がってきます。
現代の大学受験においては、もう好きなことを好きなように書く、という手法は、通用しない時代です。

大学側の視点

そもそもなぜ小論文という試験を行なうのか。学科試験のように、機械的に答えを導き出す試験に比べると、小論文や面接は、採点に手間隙が非常にかかります。
大学としても大変な負担です。
にもかかわらず、小論文や面接を行なうというのは、その人の潜在的な学力、通常の試験では見えてこないような才能や能力を発見するためのものです。

大学としては、そこまでして、より優れた学生を確保したいのです。

自分の好きなことを好きなように書くだけが書かれた文章を見て、その人が「優れた学生」であるように見えるでしょうか。日本の社会の中では、良し悪しの問題ではなく、「組織」や「チーム」が重要視されています。
自分の書きたいことだけを書く、という内容のものは、残念ながら、「優れた学生」として評価されにくいのです。

もし一方的な意見だけを書くと、「協調性がない」「偏見をもっている」と評価されてしまう可能性があります。別の見方をすると、ただ単に自分の意見だけを書くものであれ自己主張文になり、そもそも小論文とは言えません。

さまざまな立場を理解する

別のページでも伝えていることですが、小論文は論理的・客観的に書くことが求められます。できる限り中立的な視点をもちながら、話を展開していく必要があります。だからと言って、まったく自分の好きなこと、書きたいことを書いてはいけない、と言っているわけではありあません。さまざまな立場や意見を紹介して終わってしまうと、今度は自分の意見がないと判断されてしまいます。要するにバランスが大事になってきます。

自分の主張を他の意見と対比し、相手が納得できるような文章を書くこと、丁寧に相手に説明することを心がけ、小論文作成に取り組んで頂きたいと思います。

翔励学院では、一人ひとりの適正や希望進路に対し、どのようなテーマや内容を書いていくべきか指導をしています。この設定をきちんとできるかどうかで、小論文の完成度が変わってきます。
具体的な指導を希望の方は、当学院の無料学習相談へお越しください。

無料ノウハウ カテゴリ一覧

高い指導力があるからこそ提供できるノウハウを、
当塾のHPをご覧頂いた方々のために、無償で提供しています。
カテゴリをクリックすると記事一覧を表示します。

  • 小論文の書き方
  • 提出書類の準備
  • 面接対策
  • その他学習方法
真剣に取り組む生徒へ 翔励学院は、圧倒的な指導力で合格へ導きます 完全予約制の無料学習相談受付中!
相談予約・お問い合わせ