無料ノウハウ

素早く小論文を書き上げるには?

最悪のケースを阻止する

小論文のは試験時間内に、最後まで書きあげなければなりません。 書く作業はある程度時間がかかり、早く書くことが苦手な人方や、早く書くと雑になってしまうので、ゆっくり書いてしまうという方もいらっしゃると思います。
小論文を書いているうちに修正しなければならない、という事態となれば、
大きなタイムロスとなってしまいます。

最悪のケースとして、時間内に書き終えることができない、ということもあり得ます。
これは大きな減点の要素となるため、素早く、制限時間内に書く能力は、得ておきたいものでしょう。

ここでは、小論文を書くスピードを上げ、且つ大きな修正をしなくても済む方法をお伝えします。
この方法は、早く書く練習を必要としません。焦って乱雑に書くこともなくなります。
さらに、試験中、落ち着いて、冷静に臨むことができます。

すぐに書かない

その方法は、試験が開始して、すぐに本文を書き出さないことです。

もしいきなり書き出すことをしてしまえば、書きながら内容を考えざるを得ません。
早く書き出すことで、時間の節約をしているように見えますが、構成をしっかりと決めずに書いてしまうと、途中で修正したり、重複した内容を記したり、かえって時間と文字数を無駄に使用してしまいます。

メモ書きを重要視する

そこで本文を書き出す前に、メモを作成します。序論・本論・結論にはそれぞれ何を書くのか、構成はどうするのか、どれくらいの文字数を使用するのかなど、
60分の試験時間であれば10~20分はこのメモ書きにあてても良いでしょう。

書き出す前の準備がその回答の質を左右します。このメモ書きが、小論文作成作業の8割と考えても良いでしょう。実際の小論文作成同様、学習においても、このメモ書きからはじめ、いきなり書き出さない、ということを心がけてください。

翔励学院では、ほとんどの生徒が入会当初、小論文をまったく書いたことがない状態からスタートします。それでも難関大学と呼ばれるところや、高倍率の大学などから毎年合格をいただくことができているのは、書き出す前のメモ書きのトレーニングをきちんと実施できているからです。入試直前になると、ほどんどの生徒が本文作成ではなく、メモ書きの練習をしているほどです。これによって、突然問題傾向が変更になったとしても、安定的に精度の高い小論文を書くことができるのです。
当学院の小論文指導を体験されたいとお考えの方は、どうぞ無料学習相談へお越しください。

無料ノウハウ カテゴリ一覧

高い指導力があるからこそ提供できるノウハウを、
当塾のHPをご覧頂いた方々のために、無償で提供しています。
カテゴリをクリックすると記事一覧を表示します。

  • 小論文の書き方
  • 提出書類の準備
  • 面接対策
  • その他学習方法
真剣に取り組む生徒へ 翔励学院は、圧倒的な指導力で合格へ導きます 完全予約制の無料学習相談受付中!
相談予約・お問い合わせ