無料ノウハウ

昔からやっている、は理由にならない

誤った論理

この無料ノウハウで幾度となく、小論文は主張の「根拠・理由」が重要であると解説してきました。この「根拠・理由」において、誤った論理が使用されることがあります。

今回紹介するのは「伝統に訴える論証」あるいは「権威に訴える論証」と言われる手法です。権威や伝統を理由とする方法ですが、これは正しい根拠・理由とはなりえません。

これらは簡単に言うと、「昔からやっているから」「著名な○○先生が言っているから」というような発想です。

伝統に訴える論証

もちろん、長く続いている伝統というのは素晴らしいものです。しかし小論文を書く際には、ここを冷静に捉える必要があります。

それは「なぜ伝統となっているのか。」という視点です。良い意味で長く続いているもの、というのは、いつの時代もそれを選び取ってきた人たちがいる、常に選ばれ続ける最良の選択肢が、結果として伝統となっている場合です。いつの時代でも人々に選ばれる、その理由を考えなくてはなりません。

一方で、変えることができなかった、ただ単に長く続いたもの、さらに断ち切りたくても続いてしまったものさえあるということを、忘れてはいけません。たとえば戦争です。倫理的には良くないもおですが、現代でもなくなりません。もしも「長く続いているもの=良いもの」という論理でいけば、長く続いている戦争は良いものだ、ということになってしまいます。

権威に訴える論証

権威についても同様のことが言えます。素人よりもその道に精通している人の意見の方が説得力があります。だからと言って、その専門家が言っている=正しい、という論理は、非常に安易です。小論文を書く場合には、一度立ち止まって安易な論理を避けることが大切です。

翔励学院では、たとえば「本に書いてあるから」という理由で意見をもってくる生徒に対しては、ではなぜその意見を(本人が)もってこようとしたのか、なぜそれを選択したのか、というところまでしっかり考えられるように指導しています。はじめは安易な理由かもしれません。しかし対話を繰り返していくうちに、確固たる理由をもてるようになっていきまs。実際に指導を受けてみたいとお考えの方は、無料学習相談へお越しください。

無料ノウハウ カテゴリ一覧

高い指導力があるからこそ提供できるノウハウを、
当塾のHPをご覧頂いた方々のために、無償で提供しています。
カテゴリをクリックすると記事一覧を表示します。

  • 小論文の書き方
  • 提出書類の準備
  • 面接対策
  • その他学習方法
真剣に取り組む生徒へ 翔励学院は、圧倒的な指導力で合格へ導きます 完全予約制の無料学習相談受付中!
相談予約・お問い合わせ