無料ノウハウ

面接でもっとも問われること

わざわざ面接をする意味

面接試験はなぜ行われるのか、考えたことがあるでしょうか。大学入試における面接試験は、一人の受験生に対して、5~10分程度の時間、複数名の面接官が口頭で質問し、受験生がそれに答える、という形式が主流です。
受験生にとって、面接は頭を抱える要素の一つかもしれませんが、大学側にとっても負担が大きいのです。受験生一人のために、時間・面接官の労力・会場(教室)を確保しなければなりません。面接は同時刻に何組も並行して実施されることも多く、この場合は面接官によって採点基準にバラつきが出ないような工夫も必要です。同じ問題を一斉に解く筆記試験の方が、効率的です。
それでも、大学側が受験生に問いたいことがあるのです、わざわざ会って、話して、表所を見ながらでないと評価できないことがあるからです。

面接でもっとも問われること

ある教育専門誌の調査によると、総合型選抜試験や推薦型選抜でもっとも問いたいことは「志望理由」であり、志望理由は「面接」で問う、という回答がもっとも多かったようです。このことから、わざわざ面接を行ってまで大学側が問いたいことは「志望理由」であることがわかります。
面接官はただ志望理由を聞くだけではなく、入学するにあたり、どれだけ強い意志をもっているか、本気で学問に向き合おうとしているか、ということを含めて評価します。そのためにありとあらゆる方法で、受験生の「本音」を見極めようとします。たとえば、入学する意志があるのであれば、どうして他の大学ではダメなのか、が明確に答えられるはずです。どういう授業が受けたいのか、学びの計画があるはずです。

準備

こういった面接への準備方法として、たとえば「お辞儀の仕方」や「入退室方法」を練習する方がいらっしゃいますが、あまり意味が意味がありません。(練習をしないとお辞儀さえできないのは問題ですが・・・。)
面接官が問いたいのは、志望理由や受験生の本音です。これは面接前にちょっと練習したからといって対策できるものではありません、まず大学選びや提出書類準備の段階で、明確な志望理由を見出していることが必要です。

翔励学院には、もともと面接が苦手であった生徒も多くいます。しかし彼らは面接練習をほとんどしなくても、合格してしまいます。それは、大学選び・書類提出の段階で、講師とよく対話し、大学では何を学びたいのか、どんな人間になりたいのかをよく考えているから、わざわざ練習をしなくても、自然と言葉が出てくるのです。いわば、日ごろの授業の中で準備ができているのです。大学選びや提出書類、面接準備においてお悩みの方は、当学院の無料学習相談へお越しください。

無料ノウハウ カテゴリ一覧

高い指導力があるからこそ提供できるノウハウを、
当塾のHPをご覧頂いた方々のために、無償で提供しています。
カテゴリをクリックすると記事一覧を表示します。

  • 小論文の書き方
  • 提出書類の準備
  • 面接対策
  • その他学習方法
真剣に取り組む生徒へ 翔励学院は、圧倒的な指導力で合格へ導きます 完全予約制の無料学習相談受付中!
相談予約・お問い合わせ