無料ノウハウ

面接準備はここを押さえる

面接は一瞬の勝負

総合型選抜や学校推薦型選抜においては、
小論文と共に面接試験を課す場合も多く、
面接についてもしっかりとした準備と対策が必要です。

面接は一瞬の勝負です。
僅かなミス(言葉に詰まってしまうなど)が出ると、
一気に崩壊してしまうことがあります。 

言葉に詰まると、本音ではない、などと疑われ、どんどん追い込まれていく場合もあります。

別ページでも紹介をしていますが、
面接ではその人の仕草や言葉遣いなどを細かくチェックされます。
準備がおろそかになるとスキがでてきます。
 しかし面接はある程度のパターンが決まっています。

しっかりと対策をすることで、面接を確実に突破できるようになります。
Q&A方式やワークシートなどを使用して準備をされる方も多いでしょうが、
特に次のカテゴリ別に準備をされると、より効果的に対策ができます。

1:志望大学・分野について


主に志望理由について、志望する大学の意図(どういう学生に入学してほしいか)と合致しているか、受験生が大学や志望する分野について、十分理解しているかについて問われます。
ただ単に「これをやりたい」ということを述べるのではなく、「必然性」(この大学・分野を志望するのに十分理解できる)があり、客観的な理由を述べることです。
自身が考えている課題や目標などを、具体的に述べるようにしましょう。

2:受験生個人について

大学生活において、勉学に誠実に取り組むかどうか、過去の経験、高校から提出される書類(調査書)などから問います。相手がどのような学生を求めているかを分析し、それと合致するエピソードなどがあれば、それを出します。

ここでは自分の見栄えを良くしようとせず、失敗したことや挫折などを含め、自分という人間を理解してもらえるように、言葉を整え、丁寧に伝えることを意識してください。

3:提出書類や小論文について

事前に提出を求められる書類や、受験生が書いた小論文について質問をされる場合があります。特に志望理由書などの提出書類は、質問をされる前提で作成する、提出の前に控えを用意し、面接当日までによく読んでおく、ということを行ってください。

事前に提出したものと、当日の受け答えが矛盾したものにならないように、注意を払います。午前中に筆記試験(小論文)、午後に面接という形式で行う場合もあり、この場合は、午前中の試験で記載した内容を覚えておくようにします。

面接における質問事項は、大学や学部、事前にどのような書類や小論文を提出するのかによっても異なります。そのため、最適な準備方法は受験生ごとに異なります。翔励学院では生徒ごとに異なる面接準備・対策を実施し、面接試験へ送り出しています。面接準備について相談したい方は、当学院の無料学習相談をご利用ください。

無料ノウハウ カテゴリ一覧

高い指導力があるからこそ提供できるノウハウを、
当塾のHPをご覧頂いた方々のために、無償で提供しています。
カテゴリをクリックすると記事一覧を表示します。

  • 小論文の書き方
  • 提出書類の準備
  • 面接対策
  • その他学習方法
真剣に取り組む生徒へ 翔励学院は、圧倒的な指導力で合格へ導きます 完全予約制の無料学習相談受付中!
相談予約・お問い合わせ