無料ノウハウ

レポートのテーマは「興味・関心」だけで選ばない

課題小論文(レポート)の存在

大学入試では出願にあたる出書類として、あるいは一次試験として、課題小論文(レポート)が課せられる場合があります。その他、合格が決まった後に提出を求められる場合もあります。課題小論文(レポート)は、文字数も2000~4000字程度の幅で、与えられた課題に基づき、調べていくことが求められます。

当学院へ相談に来られる方から、一生懸命やっているのに、提出ギリギリとなり、満足のいくものが書けないという話をよく聞きます。
こういった方々のお話を聞いていると、レポートの書き方に問題があるというよりも、そもそもレポートを書き出す前の段階でミスをしていることが多いのです。逆に、レポートを書き出す前の準備を正しい仕方で行うことによって、レポートを文字として書き出す時、レポートを書き終えた時に、大きな違いが出てきます。

テーマ設定の失敗

それではレポートを書き出す前に、どのようなミスをしているかをお伝えします。これは、レポートを書くうえでの最初のステップで起きるミスですが、レポー作成作業の後半や終盤、場合によっては再緒まで気づかない場合もも多くあります。

それは、テーマ選び、です。 何について論じるのか、ということを選ぶ際に、
自分の直感や興味だけで選んでしまう場合です。
もちろん、興味や関心がないとモチベーションが上がりませんので、興味があることをテーマにすることが問題なのではありません。興味・関心「だけ」でテーマを選ぶと、
話にまとまりがなくなる、話題が絞れない資料がない、という状態になる可能性があります。興味・関心があっても、そのテーマがあまりにも壮大なものであったら、とても数週間で調べることはできません。とてもマニアックなテーマを選んだ場合は、調べようとしても資料がなかったり、古い文献だったり、日本語の資料がなかったりする場合もあります。

そのため、興味や関心「だけ」でテーマを確定させるのではなく、興味・関心を軸にしながら、次のステップも踏まえてテーマ選びをすると良いでしょう。

課題小論文(レポート)は資料から

対策としては、与えられた課題について調べていくために、資料集め、からはじめます。

課題について、入門書などを3~5冊程度用意します。
学校や地域の図書館を利用し、可能であれば司書の方に聞いてみるのも良いでしょう。
資料を読み進める中で、自分が詳しく述べられる内容が出てきたら、それをテーマにします。
この考え方は通常の小論文と同じで、自分が詳しく述べられることを中心に展開するという方法です。関心があり、資料もしっかり揃っていること、この二点を意識して、テーマ選びをしてください。

翔励学院では、こういったレポートのテーマ設定や資料集めの段階から指導しています。生徒の関心ごとはどういったことか、なぜそのテーマで書きたいのかをヒヤリングし、場合によってはより書きやすいテーマへの設定変更もしています。レポートのテーマについて、あるいはレポート内容について相談したい方は、当学院の無料学習相談へお越しください。

無料ノウハウ カテゴリ一覧

高い指導力があるからこそ提供できるノウハウを、
当塾のHPをご覧頂いた方々のために、無償で提供しています。
カテゴリをクリックすると記事一覧を表示します。

  • 小論文の書き方
  • 提出書類の準備
  • 面接対策
  • その他学習方法
真剣に取り組む生徒へ 翔励学院は、圧倒的な指導力で合格へ導きます 完全予約制の無料学習相談受付中!
相談予約・お問い合わせ