ブログ

活動報告(1/31-2/1)

投稿日時:2018/02/04(日) 18:35

こんにちは、岡本大空です。

1月31日から2月1日にかけて、清和女子中高等学校にて指導をしてまいりました。

今年度3回目の訪問でしたが、今回は広報部の先生方を対象にした研修講師、高校の国語の授業での指導(どんな質問にも応える形式)、そして2日間にわたる小論文特講を4コマ担当させていただきました。

顔見知りの生徒も増え、これまで私の指導を受けたことがない生徒たちにも指導ができたことは、大変嬉しく感じました。特に、単位でもなく強制でもない小論文特講には中学生も参加し、みんなが切磋琢磨しながら学び合っている様子が印象的でした。

近年、大学入試における小論文のハイレベル化や複雑化が進んでおり、小論文の学習は高校入学時から始める生徒が増えています。また、中高一貫校では、中学生の段階から学校単位で指導を行うこともあります。これからの入試はさらに難易度が上がっていくと感じながら、他校の生徒たちのレベルアップを喜びつつ、改めて自分自身の指導への責任感も感じることができました。

これからも、受講生たちがしっかりと準備し、難関を乗り越えられるように、さらに気を引き締めて指導を続けていきます。



 
真剣に取り組む生徒へ 翔励学院は、圧倒的な指導力で合格へ導きます 完全予約制の無料学習相談受付中!
相談予約・お問い合わせ