合格者の口ぐせ
投稿日時:2024/11/28(木) 20:55

こんにちは、岡本大空です。
今朝、慶應義塾大学文学部の合格発表があり、合格おめでとうメールを作成している中で、その生徒の成長や変化を思い返していました。
この生徒は入会当初、「知名度の高い大学に行くこと」をゴールとし、大人の言葉や周囲の評価を盲目的に信じていました。しかし、当学院で学ぶ中で学問の本質に目覚め、大学進学そのものを目的とする受験の在り方に疑問を抱くようになりました。授業を重ねるたびに「過去の自分は何も考えていなかった」と語り、「自分の成長にとってベストな環境」を求める姿勢へと変わっていったのです。その結果として、慶應義塾大学文学部を選択しました。
世間一般で言われる「良い大学」が必ずしもその人にとって最善の選択ではない、という事実に本人が気づき、自らの道を選べたことを、とても誇らしく思います。
合格した生徒たちの多くは、次第に「合否そのもの」への執着から自由になりつつあります。この生徒以外の多くの受講生たちも、「合格できるかどうかではなく、授業を通して成長できていることがうれしい」「大学生になったら先生方と意見交換をしたい」「面接で大学の先生方とお会いできるのが楽しみです」といった言葉を日常的に語るようになりました。そこには、日々の成長への感謝や大学進学後の展望、そして受験に協力してくださる大学への敬意が見て取れます。
そんな彼らが、ただ大学入学を目標とする受験生たちに負けるはずがありません。その確信を胸に、今週末も行われる入試に送り出したいと思います。
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年7月
- 2024年5月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年5月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年6月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月